MENU
  • ホームページTOPへ戻る
  • ブログTOPへ戻る
  • お問合せ・ご相談
伝えられなかった想い。ここでなら必ず届けられます。
訪問供養供養専門僧侶『恒純』のブログ
  • ホームページTOPへ戻る
  • ブログTOPへ戻る
  • お問合せ・ご相談
  • ホームページTOPへ戻る
  • ブログTOPへ戻る
  • お問合せ・ご相談
訪問供養供養専門僧侶『恒純』のブログ
  • ホームページTOPへ戻る
  • ブログTOPへ戻る
  • お問合せ・ご相談
  1. ホーム
  2. 人気記事一覧

人気記事一覧

  • これを知れば仏教が面白くなる!大日如来と金剛界五仏と五智について

    なんとなくつかみどころのない仏教ですが、基本的なところを押さえれば仏教がもっと身近に感じられるようになり、楽しくなります。今回は「大日如来」と「金剛界五仏」と「五智」を取り上げます。 仏教にはたくさんの仏様がいるから多神教⁉ 仏教に...
    183
  • お釈迦様でも改心させられなかった男の話し【お釈迦様物語】

    【概要】 お釈迦様の弟子の中にゼンセイという男がいました。お釈迦様は機に応じてゼンセイを教え諭しますが、まったく聞き入れません。 youtube音声ガイダンスを聞く https://youtu.be/sPHhvdzwyAY 「お釈迦様でも改心させられなかった男の話し」文字おこ...
    74
  • 二人の嘘つき修行者の話し【お釈迦さま物語】

    【概要】昔、お釈迦様の元で修業する者の中に二人の老いた修行者がいました。彼らはお互いの子供同士を騙して結婚させ、子供たちは幸せになります。しかし、騙して幸せにすることに疑問を持つ人たちがお釈迦様に尋ねます。 youtube音声ガイダンスを聞く ht...
    40
  • 法話・講演について

    仏教の話しから瞑想の話など、ご希望に応じでどこでもお話させていただきます。 集めていただく人数なども制限がございませんので、知人同士のお茶会の席や会社やサークルの催し物の際などお声掛けくださいませ。 ご相談させていただいた上、ご希望に応じ...
    18
  • よくあるご質問Q&A

    宗派が違っても大丈夫ですか? はい。宗派が違っても問題なくご供養させていただけます。 当日、用意するものはありますか? できましたら、お花のご用意をお願い致します。また、故人様が生前好きだったものをお供えいただけると大変喜びます。 急なご依...
    17
  • 悩み相談について

    昔は、僧侶というのは町の相談役でした。 困ったことがあったら何でも相談に行っていたような時代がありましたが、今ではそういう場所はほとんどありません。 でも私は、そんな古き良き時代に憧れます。 僧侶として悩みある人と共に考え、問題解決のための...
    17
  • 口は災いの元【お釈迦様物語】

    【概要】 むかし、王舎城と呼ばれる町でお釈迦様が説法していた時のことです。 あるとき、お釈迦様と弟子の阿難は通り沿いの汚水の中に、人間のような手足を持った一匹の小さな虫を見つけました。 その虫に、お釈迦様は哀れみを持った顔を向けられました。...
    14
  • スマホ教室について

    僧侶なのになぜスマホ教室? 高齢の方ほど、スマホが必要な時代です この問いについては、ホームページでも少し触れていますが、あらためて、私の思いをお伝えさせてください。 いま、私たちの生活はインターネット中心へと大きく変わりつつあります。ご近...
    12
  • 【種に応じた報いがある】youtube法話(テキスト付)

    【概要】 昔々、お釈迦様の在世当時、インドにはまだお釈迦様の教えが広まっていない国がありました。 その国では、国王の母親が重篤な病気にかかっており、あらゆる手を尽くして治療にあたりますが、数年たっても一向に快復しません。 そこで、国王は、名...
    11
  • 瞑想指導について

    「終末期ケアについて」のところでお伝えしましたが、仏教というのは本来、心の苦しみを取り除くための教えです。 最近では、マインドフルネスという形で世界的に有名になっている瞑想ですが元をたどるとお釈迦様の教えにたどり着きます。 お釈迦様の教え...
    11
  • 浄霊について

    伝統的な仏教では、表立っての浄霊や除霊というお話はあまりいたしません。 しかしながら、世の中には自分や家族の不運、不調が「霊障ではないか」と心配される方が意外と多くいらっしゃいます。そして、なかには、浄霊を依頼したら数十万という金額を請求...
    10
  • 「今のままの人生が辛い、自分を変えたい…」お釈迦様ならきっとこう考える

    あなたの悩みに、お釈迦様ならきっとこう考える! そんな視点を僧侶からお届けします。今回のご相談内容は 「今のままの人生が辛い、自分を変えたい…」というご相談です。 https://youtu.be/wc27oQh-BaA
    10
  • 仏壇じまいについて

    最近では、仏壇を子供たちに残したくないという方や、今後管理できないからといった理由で仏壇をしまう方が増えてきています。 当方としましては、仏壇は仏様と向き合う神聖な場所ですので、大切にしていただきたいという思いもありますが、時代の流れや個...
    9
  • お茶会・写経会などの集まりについて

    お声掛けいただければ、お茶会などの集まりなどにも参加させていただきます。 ただの雑談でも構いませんし、写経や簡易瞑想などなにかしたいことがございましたらお声掛けいただければ準備させていただきます。 皆さまとの交流をはかり、仏教や霊の世界を...
    7
  • ペット供養について

    亡くなったペットがいつも身近にいてくれると感じている人は少なくありません。 その感覚は本当です。 愛されたペットは亡くなってからも大好きだった家族の元にとどまることがよくあります。 しかし、逆に、家族がいつまでも悲しい顔をしていると成仏した...
    7
  • 生きとし生けるものの供養について

    亡くなった様々な生き物の供養 私が四国の遍路を歩いて回っていた時のことです。 四国の遍路道は、車道と同じ場所を歩いたり、山道を歩いたり、様々な道があります。ある時、少し交通量の多い道路の歩道を歩いていると、一匹の子スズメがいました。「そう...
    7
  • 祈願・祈祷について

    真言宗は他の宗派と違って加持祈祷というものに重きを置きます。 「加持祈祷」というのは、神仏の力を借りるための祈りです。 どこかのお寺で、火を焚いてお経をあげる「護摩祈祷」というのをご覧になったことがある方もいるかもしれません。 あれは、火の...
    6
  • 事故現場・事故物件供養について

    自宅での孤独死や、交通事故現場、自死の現場などに直接赴き、ご供養させていただきます。 また、故人の冥福を祈るだけではなく、発見者や、住居のオーナー様や管理会社様の除災招福も合わせて祈願させていただいております。 物件等の場合には、その後に...
    6
  • 回忌法要について

    当方では、故人様を偲び、心から法要をとり行わせていただいております。 宗派の違いについて 当方は真言宗という宗派の僧侶になりますが、どちらの宗派であってもご依頼いただけます。ご自身の宗派と違う宗派のお坊さんに供養を頼んではいけないというこ...
    5
  • 「怒りっぽいのをなんとかしたいあなたへ」90秒法話シリーズ

    【法話の背景】怒りはいつだって自分の本心の隠れ蓑です。私たちが怒りを持つ時、その後ろには、時に自分でも気づいていない本心が隠れているものです。その本心を的確に見極めて、自分で満たしてあげることができれば、怒りは自ずから消えていきます。 ht...
    5
  • カウンセリングについて

    私が僧侶になる前から行っている仕事がカウンセリング業でございます。 心理的な面やスピリチュアル的な面や現実的な面をどれも疎かにすることなく、ご相談者さんの現実的な問題解決に特化したカウンセリングを行ってきました。 精神的な不調や霊的な問題...
    5
  • 【本物の仏様の姿】youtube法話(テキスト付)

    【概要】 お釈迦様の在世当時の夏のある日、お釈迦様に会うために遠い町から旅に出た二人の修行者がいました。二人は道中、暑さと喉の渇きによって死にかけてしまいます。 そんな時に、古井戸の中にわずかに溜まった水を見つけました。しかし、そこには小...
    4
  • 「ダメな自分を責めてしまう人へ」90秒法話シリーズ

    90秒法話シリーズ「ダメな自分を責めてしまう人へ」 https://youtu.be/JmNVHLEmHOE *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*失敗したり、人から攻められたときに、自分ってダメだなぁと、自分を責めてしまう事はありませんか? もし、そんなことがあるなら、あなたはとっ...
    4
  • 終末期ケアについて

    お釈迦様は、釈迦族の国の王子様として生まれ育ちました。 その生活は何不自由なく恵まれたものでした。 そんなお釈迦様はなぜ、国や家族を捨てて出家をしたのでしょうか。 それは、8つの苦しみを逃れる為でした。8つの苦しみとは何かというと ①生きるこ...
    4
  • 自然葬・海洋散骨について

    お墓を持たない時代にあった在り方として「自然葬」があります。 当方では特に、海洋散骨をお勧めしております。 生命誕生の根源である海は死後も私たちの魂を温かく受け止めてくれることでしょう。 また、海洋散骨以外にも樹木葬や永大供養などのご希望も...
    4
  • 「分からない親と、分からない子供」90秒法話シリーズ

    道を歩いていると、大きな声で電話をしている人がいました。どうやら友達に自分の親の愚痴を言っているようです... youtube音声動画「分からない親と分からない子供」 https://youtu.be/xPt10DyJxiI 先日道を歩いていたら大きな声で電話している人がいまし...
    3
  • 「出口の見えない闘病中のあなたへ」90秒法話シリーズ

    【法話の背景】こちらのリクエストは、過去、原因不明の闘病で苦しんでいた時の自分に向けてメッセージをくださいと言うものでした。病の苦しみには2つあります。一つは肉体的な苦しみ、もう一つは心の苦しみです。そのどちらが大きいかといえば、心の苦...
    3
  • 人生の荒波をどう渡ればよいのか!?お釈迦様の答えは?

    夜叉とはインドの鬼です。ある時、夜叉がお釈迦様の知恵をうち破ってやろうと論争を仕掛けます。 そんなやりとりの一場面です。 夜叉の質問にお釈迦様が答える:youtube https://youtu.be/0M684LGoU1Q 法話を文字で読む インドには夜叉と呼ばれる存在がい...
    3
  • 厄除祈願について

    当方では、厄除祈願も承っております。厄除祈願は訪問はもちろんですが、当方の事務所にお越し頂いての祈願も可能です。 厄除祈願の際には、願主様の心願も合わせて祈願させていただきます。厄除と合わせまして、叶えたい願いや達成したい目標などございま...
    2
  • 井戸埋立加持祈祷・人形供養等について

    井戸を埋め立てる際のお祓い、祈祷もお引き受けさせていただきます。 井戸というのは不思議なもので、その存在を疎かにして雑に扱うと、なぜか、ご家族に苦労する方が多いということが実際にあります。 お子様が急に寝たきりになってしまったり、原因不明...
    2
12
恒純のご挨拶

 

 

初めまして。恒純と申します。このHPでは、仏教をもっと面白く、身近に感じていただけるように、様々な情報を発信していきたいと思います。特に、大切な家族であったペットの供養にも力を入れております。あなたの大切な人、大切なペットのためにどうぞ一緒に祈りを捧げさせてください。

カテゴリー
  • 【ご相談内容について】
  • 【youtube法話】
    • ・お釈迦様物語
  • 【仏教のお話】

最近の投稿

  • 耳で会えるお坊さんラジオ「恒純の心参り」第一回目配信です
  • 「分からない親と、分からない子供」90秒法話シリーズ
  • 人生の荒波をどう渡ればよいのか!?お釈迦様の答えは?
  • 「今のままの人生が辛い、自分を変えたい…」お釈迦様ならきっとこう考える
  • 「怒りっぽいのをなんとかしたいあなたへ」90秒法話シリーズ

© 訪問供養供養専門僧侶『恒純』のブログ.